「食めぐりスタンプラリー」を開催しています
~食を通して国内交流を推進!交流都市のおいしさ発見の旅に出かけよう~
いつ | 令和2年10月1日(木曜日)から12月31日(木曜日)まで |
---|---|
どこで | 文京区内の飲食店等23店舗 |
だれが | 文京区アカデミー推進課 |
文京区では、文京区と交流のある都市(13都市)の食材を活用した料理・商品を提供・販売する店舗を巡るスタンプラリーを10月から開催しています。
本事業は、文京区国内交流自治体食材購入費補助事業(※)交付決定店舗の販売促進並びに区の交流都市の区民周知を目的として実施するもので、スタンプを3個集めて応募すると、抽選で総計53名様にお食事券・お買物券・交流都市の特産品などをプレゼントします。
交流都市(13都市)】
岩手県盛岡市、茨城県石岡市、東京都新宿区、新潟県魚沼市、山梨県甲州市、石川県金沢市、島根県津和野町、広島県福山市、福岡県北九州市、熊本県、熊本県熊本市、熊本県玉名市、熊本県上天草市
【スタンプラリー参加店舖】
文京区国内交流自治体食材購入費補助事業の交付決定店舗区内23店舗
※文京区国内交流自治体食材購入費補助事業とは?
文京区と協定等を締結している自治体で生産された食材を活用し、令和2年10月から12月までの間に料理・商品を提供・販売する区内飲食店等に対して、補助対象経費の1/2(上限10万円)を補助する事業です。
交付決定店舗には、このほか、区の支援として、新型コロナウイルス感染症による地域経済への影響を踏まえ、交流自治体から食材を仕入れることによる区内仕入先事業者からの仕入れ減少を防ぐため、一定の要件を満たした店舗へ協力金(最大5万円)を交付します。(今年度限りの実施)
【スタンプラリー概要】
- 対象者:どなたでもご参加可能
- 参加方法:参加店舗、文京シビックセンター等で、パンフレット(スタンプ台紙付き)を入手。
参加店舗2店舗以上を巡り、スタンプを3個集める。3個集めたら、スタンプ台紙に必要事項を記入し、応募。応募は何回でも可能。 - スタンプラリー賞品(総計53本)
「銀座の金沢」お食事券(6,000円分)2本、 「交流都市の特産品詰合せセット」40本ほか
何かあれば、文京区議会議員のたかはまなおきまで、お気軽にご連絡ください。