官民協働による新たな宅配事業を実施します
—「新・文京ソコヂカラ 宅配プロジェクト」が10月から始まります—
いつ | 令和2年10月~令和3年3月 |
---|---|
どこで | – |
だれが | – |
文京区は、文京区商店街連合会(以下、「文京区商連」という。)主催事業として、本区・文京区商連、株式会社出前館(以下、「出前館」という。)・株式会社JTB総合研究所(以下、「JTB総研」という。)・有限会社ベテラン便(以下、「ベテラン便」という。)と連携し、文京区商連加盟店舗において、お弁当・食料品・日用品・処方薬など幅広い商品に対応する新たな宅配支援事業「新・文京ソコヂカラ 宅配プロジェクト」を実施します。
【実施に至った経緯】
文京区では、新型コロナウイルスの感染拡大により顧客の減少など大きな影響を受けている区内店舗を支援するため、本年4月よりインターネット上に「文京区内店舗緊急応援ページ」を開設し「テイクアウト&出前OK店舗リスト」の公開を行っております。
また、「区民協働型・区内完結型」の宅配支援事業として、宅配料や容器代などを区が全額負担する「文京ソコヂカラ~1(ワン)コインでウチから美味しい応援プロジェクト」を全国に先駆け実施してきたところです。
「文京ソコヂカラ~1(ワン)コインでウチから美味しい応援プロジェクト」が7月末をもって終了いたしましたが、さらなる店舗支援策として、お弁当・食料品・日用品・処方薬など幅広い商品に対応した新たな宅配支援事業「新・文京ソコヂカラ宅配プロジェクト」を本年10月から文京区商連主催事業として官民協働プロジェクトにて実施いたします。
既報のとおり、本区では同時期に区内店舗への追加支援として、「LINE Pay」で決済すると、最大10%分のLINEポイントが還元されるキャンペーンを実施することが決定しており、これらの事業を併せ、文京区全体で商店及び区民のみなさまへの支援を強力に進めてまいります。
【事業概要】
(1)実施期間 令和2年10月から令和3年3月末まで
(2)対象店舗 文京区商連加盟店舗
(3)購入方法
- 専用インターネットページによる注文(出前館のシステム及び文京区商連独自のシステムを構築)
- 電話による注文(商品宅配のみ)
(4)配達方法
- 弁当類の宅配は出前館の宅配ネットワークを活用して配達する。
- 弁当類以外の商品宅配は、ベテラン便及び各商店会等が持つ宅配ネットワークを活用する。
(5)宅配料 文京区商連が全額負担
(6)支払方法 現金、クレジットカード、QRコード決済(LINE Pay等)を予定
(7)運営方法 文京区商連とJTB総研が連携して事務局運営を行う